あなたは「ジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナン・プラトー」という人物をご存知でしょうか。
2019年10月14日、ジョゼフ・プラトーの生誕218周年を記念して、
Googleロゴがジョゼフ・プラトーに関係する画像に変更されていました。
ジョゼフ・プラトーは何をした人物なのでしょうか?
Googleロゴには、終始回転するアニメーションのようなものが描かれています。
このブログではジョゼフ・プラトーが気になる方に、
ジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナン・プラトーのプロフィールや功績、偉業などその軌跡、歴史を分かりやすくご紹介していきます!
ジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナン・プラトーのことを知りたい方は、ぜひ読み進めていただけたらと思います!
ジョゼフ・プラトーとは誰?プロフィールについて
まず初めに、ジョゼフ・プラトーって誰?何者?とご存知ない方に、
ジョゼフ・プラトーのプロフィールについてご紹介していきます。
名前:ジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナン・プラトー(Joseph Antoine Ferdinand Plateau)
職業:物理学者
出身:ベルギー ブリュッセル
年齢:81歳(1883年9月15日没)
出身大学:リエージュ大学
生年月日:1801年10月14日
ブリュッセルが生まれの物理学者「ジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナン・プラトー」
ベルギーのワロン地方にある公立大学のリエージュ大学が出身大学になります。
ジョゼフ・プラトーは一体何をした人物なのでしょうか?
Googleロゴに変更されるほどですので、社会に何かしらの影響や偉業を成し遂げた偉人であるのは間違いありません。
それでは、功績や実績を調べる前にジョゼフ・プラトーの顔画像や写真を見ていきたいと思います。
ジョゼフ・プラトー 顔画像、写真
次にジョゼフ・プラトーの顔画像や写真を見ていきたいと思います。
「ジョゼフ・プラトー」の項「ジョゼフ・プラトー」http://t.co/8HHAgFmZZR pic.twitter.com/7kEr2k0nzU
— Wikipedia画像 (@wikipediapic) May 26, 2014
200年以上前の偉人ですので、映っている写真や画像も少し鮮明ではありませんね。
微笑みは全くなく、物静かな、常に何かを考えているような印象を受けます。
ずっと目を見ていると吸い込まれそうな、そんな感情さえ抱いてしまいます。
ジョゼフ・プラトー 偉業、功績
それではジョゼフ・プラトーが残した偉業、功績について調べていきたいと思います。
ジョゼフ・プラトーを語る上で外せないのが以下発明や賞、研究になります。
・ジョゼフ・プラトー賞
・毛細管現象と表面温度の研究
発明に賞?一体何だかよく分かりませんね。一つずつ内容を見ていきたいと思います。
フェナキストスコープ
フェナキストスコープとは、1831年にジョゼフ・プラトーともう一人の偉人によって発明された初期のアニメーション機器。
“おどろき盤”とも呼ばれており、絵が描かれた円盤を鏡に向けて回転させ、絵と絵の間のスリットから覗くと絵が動いて見えるという、今でいう“動画”の仕組みとなるもの。
そのフェナキストスコープの一例がこちら。
映画の前にあった動画からくり③フェナキスティスコープ(Phenakistiscope)。フェナキストスコープとも呼ばれる。ここでは鏡ごしに、ゾーイトロープ同様スリットから映像を見る。 pic.twitter.com/4df0L5rtCs
— burihiko (@burihiko_t) September 1, 2019
フェナキストスコープをもとにしたGIFアニメ。そもそもアニメーションとは、アニマ=生命を吹き込むことを意味します。そのことを考えれば、プラトーの発明にはなおさら感慨深いものがあります。 pic.twitter.com/cIIrqOHeTo
— 龍國竣/リュウゴク (@Ryuugoku) October 18, 2014
これら動画、投影の技術は後に映画の誕生と発展に大きく寄与。
映画関係者だけでなく映画に精通する方ならご存知の方も多いのではないでしょうか。
そして、よく見ると今回のGoogleロゴの画像によく似てますね。
そうなんです!描かれているのはフェナキストスコープ!フライパンの上でホットケーキ?が踊るように出来上がるのがよく分かりますね。
ジョゼフ・プラトー賞
映画の誕生と発展に大きく寄与したジョゼフ・プラトーの発明。
この功績が称えられ、ベルギーのゲント国際映画祭で俳優に贈られる賞の一つに“ジョゼフ・プラトー賞”と名前の付いたタイトルが授与されるようになりました。
映画祭や賞に偉人の名前が付くのは、その業界に非常に影響力のある、実績がある証拠ですね。
実際にジョゼフ・プラトー賞を受賞した俳優と映画というのがいくつかあります。
映画:『もうひとりの息子』
俳優:マハディ・ザハビ
そんな難しい役どころを好演したジュール・シトリュクと、彫りの深い顔立ちに滲ませた超然とした楽天性が作品を弾ませる「もうひとりの息子」マハディ・ザハビ、エリック・バナを10倍濃くしたようなパスカル・エルベと、いけめんウォッチャー的にも美味しい作品でありました(結局それかい)。
— かじろー (@cyborg0721) October 22, 2013
とても評判良い映画ですので一度視聴してみてはいかがでしょうか。
毛細管現象と表面温度の研究
さらにジョゼフ・プラトーについて調べると「毛細管現象と表面温度の研究」が出てきます。
ジョゼフ・プラトーはベルギーの特に有名な科学者の一人で人間の網膜に対する光や色彩、影響の研究が主な内容になります。
これらの研究の功績は高く評価され、数学問題にも“プラトー問題”と呼ばれる変形型が挙げられるほど数学の分野にも大きく影響をもたらしました。
ジョゼフ・プラトー ネット、ツイッター上での反応
ジョゼフ・プラトーに対するネット、ツイッター上での反応について見ていきたいと思います。
プラトー問題「任意の閉曲線を石鹸水に浸し、出来上がった曲面は極小曲面になる」という証明された数学的難題(フィールズ賞クラス)に対し、「いや、石鹸水の自重もあるから完全な極小曲面にはならないだろ」と根底をぶったぎるのが俺の上司
— とあるロイチ (@takatrain) April 26, 2019
アニメの教科書には、冒頭によくフェナキストスコープやゾートロープの紹介があるんだけど、実際に体験したのはこれが初めてだった…結構勉強になる(*'ω'*)
プリミティブな動きの仕組みに触れることが出来た。
人間は見えてない部分を脳で補完してる。だから止め画の連続でも動いて見える。— barogen (@barogen2) August 21, 2019
次に、「アニメ」って何だろうと考えてみる。簡単に言えば動く絵なわけだが、正確には、止まっている絵を高速で次々と表示することで、動いているように見えているのだ。その最初の試みは、1832年にベルギーのJ・プラトーが発明した『フェナキスティスコープ』に遡る。
フェナキストスコープ(おどろき盤)作成。山村浩二さんの『頭山』DVDおまけにフェナキストスコープの作品が収録されていて、いつか作ってみたいと思ってました。自分で1つ作ってみて、うまく見せるコツが初めて見えてくる気がしました。難しかったですが、楽しかったのでまた作ります。 pic.twitter.com/gP9MGoyK8M
— 明 楽 (@akira1978) October 6, 2019
アニメーション史、映画史関係の言葉でものすごくカッコいいのがあったような気がするんだけど思い出せない。
ゾートロープでもなくて、フェナキストスコープでもプラキシノスコープでもなくて、とても偉大で詩的な言葉。
誰か知ってるひと、思い出させて??!— ちえぞう (@chie_zou) October 1, 2019
今週末22日(日)光が丘公園サービスセンターにて、親子???????????で楽しめるアニメイベントを開催??是非ご参加下さいませ??
【イベント内容】
「手作りアニメーション」パラパラ漫画制作 ※画像
「展示コーナー」フェナキストスコープの展示等
「アニメ上映会」民話、古典的名作を上映#練馬区 #アニメ pic.twitter.com/feeZ4gkDV0— 都立光が丘公園 (@ParksHikariga) September 17, 2019
知識と表現演習で粘菌の動きをフェナキストスコープで表現する作品を制作しました。
種類によってディスクを変えることが可能です。
粘菌の動きを映像にする時に、生命がもつ物質感を損なわないためにフェナキストスコープの手法を思い付きました。 pic.twitter.com/Lpe6LP2IuO— 千葉氣弓 (@miyukibachi0217) July 14, 2019
まとめ
ジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナン・プラトーについてご紹介してきました。
ベルギーブリュッセルの生まれで優秀な物理学者。
特に功績として挙げられるのが「フェナキストスコープ」の発明。
映画の誕生と発展に大きく貢献し、その功績が称えられ映画賞の受賞名にジョゼフ・プラトーの名前が付けられるほど影響力を持つ偉人。
現代の映画賞でもジョゼフ・プラトー賞はあり、受賞する俳優がいますので興味のある方は視聴してみてはいかがでしょうか。
そんなジョゼフ・アントワーヌ・フェルディナン・プラトーの生誕218周年を記念して、Googleロゴが変更されました。
改めて偉大な物理学者に敬意を表したいと思います。
あなたは「楠瀬喜多さん」という人物をご存知でしょうか。 2019年10月18日、楠瀬喜多さんの生誕183周年を記念して、 Googleロゴが楠瀬喜多さんの顔写真に変更されていました。 楠瀬喜多さんは何をした人物なのでしょ …